FAQ
全般・ご依頼について
どんな業種・ジャンルでも対応可能ですか?
はい。業種は問いません。事例の有無よりも、目的・課題・ターゲットを整理して設計する進め方を重視しています。
初めての依頼でも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。要件が固まっていなくても、ヒアリングから一緒に形にしていきます。
相談や見積もりは無料ですか?
初回のオンライン相談と、概要ベースの概算見積までは無料です。正式見積は要件定義後にお出しします。
オンラインのみで完結できますか?
はい。打ち合わせ・進行管理・納品までオンラインで完結可能です。対面が必要な場合のみ調整します。
遠方からの依頼も可能ですか?
可能です。国内外問わずリモートで対応しています。時差がある場合は、ミーティング枠を柔軟に調整します。
小規模な案件や一部の業務だけ依頼することもできますか?
可能です。LP1本、ロゴだけ、文章リライトだけなど部分的な依頼も歓迎です。
打ち合わせの対応時間・使用ツールは?(Zoom/Google Meetなど)
平日10:00–18:00(JST)を基本とし、状況により時間外も調整可能です。Zoom / Google Meet等に対応しています。
プロジェクトの進め方(ステップや必要な準備物)を教えてください。
典型的には「ヒアリング → 方向性提案 → 見積・合意 → 設計/デザイン → 実装 → 検収・公開」の流れです。素材(ロゴ・写真・テキスト)がある場合は共有ください。未整備でもこちらで手配・作成が可能です。
NDA(秘密保持契約)に対応できますか?
はい。貴社書式・当方書式どちらでも対応可能です。
法人・個人事業主どちらでも依頼できますか?
どちらも問題ありません。請求書・領収書の発行にも対応します。
Webサイト制作について
Webサイトの制作期間はどのくらいかかりますか?
規模や内容によって変わります。小~中規模で数週間〜数か月、要件定義後にスケジュールをご提示します。
スマートフォンやタブレットに対応したレスポンシブデザインはできますか?
はい。主要デバイス・主要ブラウザでの表示最適化を基本に設計しますが、タブレットについてはご要望がある場合にのみ対応いたします。
既存サイトのリニューアルや部分改修も依頼できますか?
可能です。全面刷新から一部改修(文言・レイアウト・機能追加)まで対応します。
ECサイトや予約機能付きサイトも対応可能ですか?
可能です。要件に合わせて適切なシステム選定と設計を行います(商品数・在庫/決済方法・予約ロジック等)。
サイト公開後の更新や運用サポートはありますか?
あります。更新代行や定期メンテナンスなど、必要な範囲でご用意します。
SEO対策やアクセス解析にも対応していますか?
はい。基本的な技術的SEO、検索意図に沿った情報設計、GA4/サーチコンソールの設定・読み解きまで対応します。
サーバーやドメインの手続きもお願いできますか?
可能です。新規取得・移管・設定、SSLやメール設定まで一括でサポートします。
多言語対応のサイトも制作可能ですか?
可能です。英語をはじめとした多言語設計(翻訳・UI調整・運用フロー設計)まで対応します。
CMS(WordPressなど)の導入や乗り換えは相談できますか?
相談可能です。更新頻度・体制・セキュリティ要件に応じて、最適なCMSや構成をご提案します。
アクセシビリティやセキュリティ面はどの程度配慮しますか?
代替テキストやコントラスト、フォームUXなどの基本配慮と、更新・バックアップ・脆弱性対応の運用設計まで行います。
アニメーション表現を取り入れたサイトは作れますか?
可能です。必要性や負荷のバランスを見ながら、軽快に動作する演出を設計します。
グラフィック・ロゴデザインについて
ロゴや名刺だけの依頼もできますか?
はい。ロゴ単体、名刺・封筒などの基本ツールのみといったスポット案件も承ります。
印刷物の入稿データ作成や印刷までお願いできますか?
可能です。入稿データ作成から印刷会社の手配・納品管理までワンストップで対応します。
パッケージや販促ツールなど特殊なグラフィックも対応していますか?
対応します。什器・POP・サイン計画など、仕様に合わせて設計・データ作成を行います。
既存ロゴのリニューアルもできますか?
可能です。現行ロゴの課題整理から、方向性提案・再設計・運用ルール整備まで行います。
納品データの形式は何に対応していますか?(AI/PDF/SVG/PNG など)
ご利用環境に合わせてご用意します。印刷用/Web用の最適化データも同梱可能です。
著作権・使用権の取り扱いはどうなりますか?
契約時に明確化します。通常は成果物の使用権を付与し、商標登録に必要なデータもご提供可能です。
英語版の名刺や海外規格サイズにも対応できますか?
はい。英語表記の最適化やUS/EU規格などのサイズ要件も考慮して制作します。
ブランドガイドライン(ロゴ使用ルールや色・フォント)も作成できますか?
可能です。最小構成から詳細版まで、運用レベルに合わせて作成します。
写真や動画素材との連携は可能ですか?
可能です。撮影の手配や既存素材のトリミング・補正を行い、紙/Web双方で統一感を出します。
短納期での制作は対応できますか?
可能な範囲で調整します。スケジュールと優先度を共有いただければ最適な進め方をご提案します。
小ロット印刷や紙見本の確認はできますか?
はい。テスト刷りや紙・インキの見本確認を経て、本刷りまでサポートします。
社内での再編集や他社への引き継ぎを想定したデータ提供は可能ですか?
可能です。レイヤー構造やフォント指定を整え、運用しやすい形でお渡しします。
ブランド設計・情報発信
ブランドの立ち上げから相談できますか?
はい。事業の目的・顧客像・強みの棚卸しから始め、方向性案を一緒に固めていきます。
既存ブランドの再定義(リブランディング)も可能ですか?
可能です。現状分析(資産・競合・顧客認識)→課題整理→新しい設計指針の提示まで対応します。
コンセプトやミッション/ビジョン/バリューの言語化は手伝ってもらえますか?
はい。ヒアリングとワークショップで要素を抽出し、社内共有しやすい文章へ整えます。
ネーミングやタグラインの開発は対応していますか?
対応します。複数案の提示と意図説明、基本的な重複チェック(法的調査は除く)まで行います。
ペルソナやカスタマージャーニーの整理は依頼できますか?
できます。意思決定のポイントを可視化し、施策の優先順位づけに繋げます。
トーン&マナーやメッセージ設計(メッセージハウス)は作れますか?
はい。チャネル横断でブレない言い回し・表現例を整理し、実運用しやすい指針にまとめます。
ブランドガイドライン/スタイルガイドの作成は可能ですか?
可能です。ロゴ使用、色・書体、写真表現、コピー規定など、必要範囲に合わせて構成します。
英語コピーや多言語メッセージの作成・監修はできますか?
可能です。直訳ではなく意図に合わせた言い換えや用語統一までサポートします。
写真・動画などクリエイティブ制作まで一貫して依頼できますか?
可能です。撮影・編集を含めて、ブランドの世界観に沿った素材制作を行います。
部分的な依頼(コピーだけ、SNS戦略だけ等)も可能ですか?
可能です。必要な範囲に絞ってご依頼いただけます。
写真・動画・コンテンツ制作
商品や店舗、人物写真の撮影もできますか?
はい。商品・店舗・人物・イベントなど、用途に合わせて撮影します。簡易〜本格ライティングまで対応可能です。
動画撮影・編集も対応していますか?
対応しています。企画・撮影・編集・テロップ・BGM/SE・カラー調整まで一貫して行えます。
撮影だけ、編集だけなど一部だけの依頼も可能ですか?
可能です。既存素材の編集/再編集、尺違い(15秒/30秒/60秒)などの派生制作にも対応します。
企画・構成(絵コンテ)から任せられますか?
はい。目的・ターゲットを踏まえ、絵コンテや構成案を作成して進行します。
SNS向けの縦動画(ショート/リール/TikTok)にも対応できますか?
可能です。縦横別カット、字幕前提の編集、1:1/9:16最適化など運用前提で制作します。
ドローン撮影や特殊な撮影も可能ですか?
可能です。場所や条件次第で事前申請・許可取得が必要なため、スケジュールに余裕をいただきます。
ロケ地手配や許可申請、モデル・ヘアメイクの手配はできますか?
できます。必要に応じてキャスティングやスタジオ手配もまとめて対応します。
多言語字幕/英語版の制作はできますか?
可能です。英日いずれも字幕・テロップの作成、用語統一、英語版カットの書き出しに対応します。
写真のレタッチや動画のカラーグレーディングは依頼できますか?
はい。色味の統一、肌補正、不要物除去など用途に合わせて調整します。
納品形式や解像度の指定はできますか?
可能です。写真(JPG/PNG/必要に応じてTIFF/RAW)、動画(H.264/H.265/ProRes など)、解像度・ビットレートも指定可能です。
データの受け渡し方法は?
オンラインストレージでの納品が基本です。大容量素材は分割納品や物理メディアも相談可能です。
既存素材の編集・再利用はできますか?
できます。元データ(解像度・コーデック・フレームレート)が分かるとスムーズです。
Webサイトに最適化して埋め込みたいのですが対応できますか?
はい。軽量化・自動再生条件・サムネイル生成など、Web実装に最適な形式で納品します。
納期の目安はどれくらいですか?
規模により異なりますが、撮影のみで数日〜、撮影+編集で1〜数週間が目安です。詳細は打ち合わせ後にご提示します。
著作権や使用範囲の取り扱いはどうなりますか?
契約時に用途・期間・媒体を明確化します。二次利用や追加ライセンスもご相談ください。
料金・納期・支払いについて
料金体系について教えてください。
作業範囲と成果物を基準にお見積りします。要件・ページ構成・必要機能・撮影/翻訳/運用の有無などを踏まえ、内訳を明示してご提示します。
概算費用の目安はありますか?
あります。ヒアリング内容からレンジでお伝えし、要件定義後に正式見積をお出しします。ご予算に合わせた代替案のご提案も可能です。
納期はどのくらいですか?
規模によって異なります。ヒアリング後に工程表を作成し、無理のないスケジュールをご提示します。タイトな案件は優先度と範囲を調整して対応します。
支払い方法は?
銀行振込、PayPalに対応しています。請求書(PDF)を発行し、領収書も用意可能です。
支払いのタイミングは?
案件の内容に応じて、着手前・納品時などの節目で分割する形、または検収後一括など柔軟に設定します。
分割払いはできますか?
可能です。スケジュールに合わせたマイルストーン分割をご相談のうえ決定します。
見積から金額が変わることはありますか?
追加要件・仕様変更・撮影追加などが発生する場合に限り、改定見積をご確認いただいたうえで進行します。事前合意なしに増額することはありません。
追加費用が発生しやすいのはどんなケースですか?
新規ページや機能の追加、大幅な方向転換、素材未支給に伴う制作代行、緊急対応などです。
出張費や交通費はかかりますか?
現地撮影・打ち合わせ等が必要な場合は、交通費・宿泊費・日当等を事前にお見積りへ計上します。
海外からの依頼や他通貨での決済は可能ですか?
可能です。基本はJPY請求ですが、他通貨・海外送金はご相談ください(為替差や手数料の取り扱いを事前に共有します)。
納品後の不具合対応は?
納品物の不具合は無償で修正します(仕様追加・運用支援は別途)。詳細はご契約時に明確化します。
見積の有効期限はありますか?
あります。市場価格やスケジュールの変動を踏まえ、一定期間を有効期限として設定しています。
アフターサポート・保守について
納品後のサポート内容を教えてください。
不具合修正、軽微な表示調整、運用相談、基本操作のご案内などを継続的に行います。範囲はご要望に合わせて柔軟に設計します。
月額の保守や運用プランはありますか?
あります。更新作業やバックアップ、監視、軽微な更新代行、定期レポートなどを必要な範囲で組み合わせてご用意します。詳細はお問い合わせください。
セキュリティ更新とバックアップは対応してもらえますか?
対応します。CMS/プラグインの更新を検証のうえ適用し、定期バックアップ(世代管理・復元テスト含む)を実施します。
更新代行(テキスト差し替え・画像入替・記事投稿)は頼めますか?
可能です。月内の工数枠で対応、ボリュームが大きい場合は個別見積でご案内します。
アクセス解析レポートや改善提案はしてもらえますか?
ご希望に応じて月次/隔月でサマリーと次アクション案をお渡しします。
操作レクチャーやマニュアルの作成はできますか?
できます。画面キャプチャ付きのPDFや短い解説動画など、運用体制に合った形式でご用意します。
多言語サイト(英語ページ等)の運用・更新も保守対象になりますか?
なります。翻訳差し替え、用語統一、UI微調整など多言語運用もあわせてサポートします。
他社制作のサイトでも保守をお願いできますか?
可能です。着手前に環境確認(サーバ情報・CMS構成・プラグイン等)と現状バックアップを行ったうえで対応します。
サーバー・ドメイン・SSLの更新管理はお願いできますか?
対応します。更新期限の管理、SSL更新、メール設定等の保守周りをまとめてサポートします。
ステージング(検証)環境でのテスト運用はできますか?
できます。更新や新機能の適用前にステージングで検証し、本番反映のリスクを抑えます。
仕様変更や新機能追加は保守内で対応できますか?
軽微な調整は保守内で、開発を伴う追加は個別案件としてご案内します。事前に線引きを明確化します。
英語対応・海外案件について
英語対応のWebサイト制作も可能ですか?
可能です。情報設計から翻訳・英語UIの最適化までワンストップで対応します。
海外からの依頼・打ち合わせもOKですか?
問題ありません。英語/日本語どちらでも、時差に配慮したミーティング枠をご用意します(Zoom/Google Meetほか)。
既存サイトの英語化(翻訳+UI調整)だけ依頼することはできますか?
できます。必要ページの抽出、翻訳、英語表記に合わせたUI微調整まで対応します。
英語コピーの作成やネイティブチェックはお願いできますか?
可能です。直訳ではなくトーン&目的に合わせたコピー提案と、ネイティブ確認まで行います。
用語集(グロッサリー)やスタイルガイドの整備はできますか?
できます。表記ゆれ防止のための用語統一や声のトーン指針をまとめ、継続運用しやすくします。
多言語SEO(例:hreflangなど)や海外向け構造は対応していますか?
はい。基本的な多言語SEOとサイト構造の整理、サーチコンソール設定のサポートまで対応します。
通貨・日付形式・住所表記・フォーム項目などのローカライズは可能ですか?
可能です。対象地域の慣習に合わせて表記や入力項目、バリデーションを調整します。
海外ユーザー向けの表示速度最適化(CDN等)はできますか?
できます。配信エッジの選定や画像/コード最適化など、地域を意識したパフォーマンス改善を行います。
越境ECや海外決済に関する相談はできますか?
相談可能です。要件に応じた決済・配送の設計をご提案します(各国の税務・法務の最終判断は専門家と連携)。
クッキー同意やプライバシー表記など法令面の配慮は?
般的な実装ガイドと表示整備をサポートします。最終的な適法性は貴社顧問弁護士の確認を前提とします。
海外の関係者やパートナーとの共同進行はできますか?
できます。権限設計や進行ルールを整理し、英語でのタスク管理・レビュー体制を構築します。